SPECIAL 不動産相続のポイント

不動産相続は、
「事前準備・対策する(実行する)」ことが重要

相続財産のうち、相続税額や納税対策時に大きなウェイトを占めるのが不動産です。
不動産は簡単に処分できない反面、事前準備や対策を立てて実行できれば、最大の相続対策となります。
もちろん、短期的な対策だけでなく、二次相続やその先を見据えた長期的な対策が必要です。

ここでは、不動産相続で気をつけるべき基本的なポイントをご紹介します。

  • Point.01 不動産価値の現状把握

    相続対策をする上で最も重要なのは「不動産価値を把握しておくこと」です。土地の評価については、その土地の形状、利用形態、権利関係や環境などに影響を受けます。その結果をもって相続税上の特例を受ける場所の特定をしていきます。

    Point.01
  • Point.02 概算相続税額(シミュレーション)の検討

    「現時点で相続税額はいくらなのか?」を把握します。お亡くなりになられた方(被相続人)の全財産を相続税法上(財産基本通達など)で評価し、相続税額を算出します。その後、相続される実際の財産(相続税法上の金額)の割合に応じて、各人がその税額を負担することになります。

    Point.02
  • Point.03 相続税対策の検討

    現在から相続後の希望する生活・事業環境より、相続人の環境を考慮しながら、希望に沿うような遺産分割を検討します。
    そして、不動産を中心とした節税対策やそのほか相続財産による実現可能な節税対策(生前贈与など)を進めていきます。必要に応じて遺言書の作成も検討します。

    Point.03
  • Point.04 納税対策の準備・検討

    相続税の納税は、原則、現金の一括納付です。換金可能な財産がある場合、それらの換金も検討しなければなりません。
    また、相続不動産がある場合、延納申請時の担保提供または物納用地としての適格用地の確認・適格用地となる準備が必要です。延納や物納を検討する場合、金銭納付が困難な理由書を作成した上で、延納申請を考慮し、物納申請が可能になるなど、条件が多岐にわたるため事前準備が重要です。

    Point.04
  • Point.05 そのほかの相続対策(不動産相続)

    賃貸アパートを使った相続対策をはじめ、生命保険、土地信託、生前贈与、相続時精算課税制度、自社株対策(後継者対策)、非上場株式等の相続税の納税猶予制度の活用などがあります。

    Point.05

CONTACT
お問い合わせ

前田税務会計事務所についてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームよりお問い合わせくださいませ。