皆様、こんにちは。
4/25から3度目の緊急事態宣言が発令され、延期も決まってしまいましたね。
ニュースなどの情報によると東京では変異株ウイルスが全体の9割を占めているようです。
日本で新型コロナウイルスが発生して1年以上経ちますが、1回目の緊急事態宣言では一時的に少し収まったものの、それ以来この1-2ヶ月でまた急激に増えてきていますね。
インフルエンザのように冬の乾燥した時期に流行るものではないことがこの1年で分かり少し戸惑っています。
大阪では毎日1000人以上の感染者数が出ており、東京でも検査数が少ないとはいえ、1000人を超える日も出てきました。
GWも終わり、これから感染者数がどうなっていくのか気になるところです。
緊急事態宣言1回目の時よりも正直慣れてしまっている自分自身がいますので、少し緩み始めていた生活を改めて当初のように引き締めていかないといけないなと感じています。
そこで改めて日々の生活で私たちが心掛けることは何かを考えてみました。
一人ひとりの心がけによって少しでも感染を防ぐことができれば、皆さんの思いが大きく変化し今の状況から抜け出せる日が来るのではないかと思ってます。
そこで今、私にできる事をピックアップしてみました。
ここで宣言すれば、私はもう逃げられません!笑
題して【わたしの緊急事態宣言】早速、見ていきましょう!!
・手洗い
石鹸を使い、流水で20秒以上、丁寧に手を洗う意識を持つ。
もし手を洗えない環境の場合はウエットティッシュで拭き取る。
⇒ 手洗い後は、手指消毒をするとより安心ですね!これからはウェットティッシュ持参します!!
・マスク着用
自分を守り、他人に感染させないためにも人が近くにいる場合はマスクを着用する。
⇒ 最近では、食事以外はマスクを着用するように言われていますね。
これが結構難しく中々出来る事ではありませんが、意識していきたいです。
※マスクを外す時や捨てる際は、マスクの耳紐以外は触らない様にするといいようです!
・毎日体温を測り、自分の身体を知る
新型コロナウイルスに感染した場合、早く気が付ける様に1日1回熱を測り、その他嗅覚や味覚異常がないかなど自分の身体の変化に注意する。
⇒ 忘れがちなので毎日測ることを心掛けます!
・換気をする
家の中や車など2人以上が集まる環境では、換気をする。
⇒ 春になり良い季節になってきたので外の空気は心身共に落ち着きとても気持ちがいいですね♫
・不特定多数の人が触れるものにはなるべく触らない
⇒ こちらも難しい事ですが必要最低限に抑えていきたいですね!
・混雑時間をさける
⇒ 通勤などの際は少し難しいですが、それ以外の所では意識していきたいものです。
・帰宅後は手洗い・うがいをし、着替える
⇒ 1日中着ていた服もどんな細菌が付いているか分からないので、手洗い・うがい>着替え>手洗いを普段から心掛けています!
その他気をつけることは諸々あるのですが、まずは基本的な事から対策したいですね。
雑談ですが、ニュースで海外の映像を見ると、日本人はみんなきっちりマスクを着用していてすごいなととても誇りに思います!
そういうわけで、皆様も私と一緒に始めてみませんか?笑
一人ひとりの努力がきっと実を結ぶことを信じて一緒に乗り越えていきましょう°˖✧