BLOG ブログ

扇子の魅力と歴史🗾

扇子の魅力と歴史🗾

皆様、こんにちは😊
日に日に暑さが増しています。
今日は、全国的に暑いようで北海道でも30℃を超えるのだとか。。。
40℃を超える場所も出てくるかもしれませんね💦

外に出ると暑さで呼吸もしづらくなるので、お仕事や用事がない限り外出は控えた方が良さそうですね😣
なるべく日陰に行き、のどが渇く前にこまめに水分補給をしてください🍀

最近はよくハンディファン(手持ちの扇風機)を持って外出されている方をよく見かけます。
自分で扇がなくても自動で涼しい風が来るので簡単に暑さ対策ができ、毎年どんどん進化していますね🌀

少し前までは、扇子を持っている方が多かったように思います。
うちわも涼しいですが、扇子はなぜかうちわよりも涼しく冷たい風が来るように感じるのでとても不思議です。
何よりもかさばらずとても軽いので持ち運びにとても便利です。

扇子といえば、和を感じる美しい芸術的な柄で、見ているだけで涼しい気分にさせてくれるアイテムですね。

実は扇子の歴史は、古代中国から始まります。
当初は竹や葦を束ねた原始的な形でしたが、次第に装飾的な意匠が加わり、優雅な冷風装置として世に出てきました。
日本に伝わった扇子は、日本独自の美意識によって洗練され、舞扇や団扇、折り扇など多彩な種類が生まれました。

扇子は、日本文化と深い結びつきを持っています。
芸術や文学、伝統芸能の舞台で美しく舞われる舞扇は、華やかな世界を彩ります。
また、俳句や絵画にも扇子のモチーフがしばしば登場し、季節の風情を表現する手段として愛されています。

現代の扇子は、伝統的な美しさを守りながらも、新しいデザインや材料を取り入れて進化しています。
和服や浴衣だけでなく、洋装にも合うおしゃれな扇子が多く登場し、若い世代からも支持されています。
また、観光地では、扇子を記念品やお土産として手に入れることができるので、
日本人だけでなく、海外からの観光客にもとても人気があり、旅の思い出に残る特別なものとなっています。

今は、いろんなアイテムが出てきて、少しずつ扇子の存在が薄れてきているように感じますが
細やかな日本の美を感じられる扇子にこれからも注目し、日本の伝統を守っていきたいと思います😌

CONTACT
お問い合わせ

前田税務会計事務所についてのご意見やご要望などは
お気軽に以下のフォームよりお問い合わせくださいませ。